ホーム>日本の山々>遠くの山々>平標山

夏に縦走したい山がいくつかある。
そのために週1回は都内の山をこっそり歩き、日々負荷をかけ1時間ほど歩いている。
しかし、前者はコースタイムが改善しない、後者は負荷の重さが消えない。
そろそろ負荷をかけ、2日間ほど歩くトレイニングをしたいと考えているが、
この梅雨空上手くいかない。
20日、21日は平標山は 「てんきとくらす」ではまあまあのようだ。
前日の「ヤマテン」の予報も同じ。急遽計画した。
 1000mの登り、2日間の露営山行
を前提に
1日目 登山口〜松手山〜平標山(天気・体調が許せば仙ノ倉岳往復)〜平標山之家露営
2日目 登山口へ下山(天気・体調が許せば三国峠から下山)
を計画した。
 確認したいことは
・標準タイム(山の便利帳2020年版)に比し、どのくらい遅いか
・途中断念しないで最後まで歩くことができるか
である。

同行はない。


平標山

令和3年6月20日(日) 曇り、時々晴れ、風は冷たい

傘をさして駅へ、そしてもっとも早い新幹線で越後湯沢へ。
バス停は長い行列。立ち席で登山口へ。
駐車場は2ヶ所ともすでに満杯のようである。




9:09 旗054(GPS標高988m,以下、同じ)
最後に発ったつもりであったが、後続があり、路を空けるのに忙しい。
30分刻みで休むことにする。

9:34 旗055(1116)
長袖シャツを脱ぐ。
水は休みごとに口にする。

10:06 旗056(1251)
すぐに3合目の標識。1合目、2合目には気づかなかった。
以降、各合目で休むことにする。
しばらく登山者に遇わない。黙々と歩く。

10:41 旗058(1405) 4合目
樹林帯を抜けると花が美しい。




風が冷たく、長袖シャツを着る。
11:17 旗059(1533) 5合目
11:44 旗060(1614) 6合目 △1614
眺望が素晴らしい。



ここまで標準コースタイムは1:50。負荷があるが、2:35もかかっている。

12:16 旗061(1675) 7合目
風が冷たく、極薄のヤッケを着る。
視界は悪くなり、頂上は時々見える程度。
登山路は時々ぬかるむうえに、下山者に道を空けるのに忙しくなる。

8合目は通過し、
12:46 旗63(1786)
13:35 旗無し 9合目




13:57 旗064 平標山(1984)
ここまで標準コースタイムは1:20。負荷があるが、1:43もかかっている。

風が強く、視界がきかないなかで数組が食事をしている。
天気が悪く、仙ノ倉岳往復を断念し、花を撮りながら降る。






14:46 旗065(1660) 平標山之家
テントは6張ほど、避難小屋は空。
疲れついでにもう少し歩いてみたく、バス時刻を確認し登山口に下山することにする。

久方に何組かに路を譲られる。
15:48 旗066(1196) 林道

一休みし、バス時刻をメモで確認すると、
急げば16:40のバスに間に合うかもしれない。
張り切って数歩歩いたところで右足首に激痛が走った。
我慢して歩いてみたが、無理である。
まず手当をする。
痛み止めを飲み、足首をきつくテーピングする。
長年非常用品を携行しているが、自分のために使うのは初めてである。
何とか歩ける。次のバスにする。

17:00 旗067(984) 駐車場
数台しか残っていない。皆さん、速い。
バス停に行き、座ってバスを1時間強待つ。


山行を評価すると
・課題「標準タイム(山の便利帳2020年版)に比し、どのくらい遅いか」
  登山口〜松手山   1.4倍
  〜平標山     1.3倍
  〜山之家     1.2倍
  〜林道      1.4倍
  〜登山口     1.3倍
 標準タイムには休憩・食事・損傷の手当て時間は含まない、実績には含む等の違いがあるが
 3〜4割遅い。
 これでは仲間と一緒に歩くことはできない。

・課題「途中断念しないで最後まで歩くことができるか」
  仙ノ倉岳往復(計画)の代わりに、山之家から登山口まで歩いた。
  しかし、肉離れを起こしたことは限界を超えていたのではないか。

これでは、夏の縦走計画は見直しが必要である。
露営を断念するのか!!


注:
21日、整形外科へ。
肉離れで3週間は安静が必要とのこと。
ここにきて3週間トレイニングできないのはまことに痛い。
アキレス腱の損傷でなかったことを幸いとしよう。


(令和3年6月21日 記)


表紙に戻る