ホーム>日本の山々>遠くの山々>沼津アルプス 沼津アルプス 鷲頭山・太平山 最近誘われている「新たな山行(散策+歓談)」の三つ目である。 標高は400m足らず、行程も3時間程度の散策と理解し、気楽に参加した。 しかし高齢者79歳、81歳、83歳には過酷なコースであり、 久方に、山歩きと駅近くで沼津の魚で歓談を愉しんだ。 お誘い、ありがとうございました。 |
令和4年8月19日(金) 晴れ 沼津は遠い。 5:22の電車に乗り、登山口のバス停多比を 9:01(GPS標高16m、以下、同じ) 旗019 発 山が海に迫り、常緑広葉樹が濃く、郷里長崎の山に似ている。 |
里山の登山口を見つけるのはどこでも苦労するが、ここも同じ。 バス停から少し戻り、教えられたコンクリート道路を山に向かう。 すぐに急坂。 林道は水路兼用道路になっており、木の枝、石ころが積もっている。 丁寧な道標に従う。 |
9:40(164) 旗020 登山道に踏み込む。 |
頂上らしき山が見えると、 |
10:12(276) 旗021 多比口峠 ここから大平山を往復する。きつい。 10:35(356) 大平山 旗023 視界はほとんどきかない。 峠に戻り、鷲頭山への縦走路に入る。 上り下りが激しく、足元が不安定である。 1ヶ所だけ伊豆半島方面が見えたが、 これ以外、視界はきかない。 「富士山を望みながらの縦走路」は この山が薪炭として利用されていた時代のことであろう。 稜線を少し降りたところで、峠らしくない 12:05 多比峠 |
ここから急登になる。 |
12:35(392) 鷲頭山 旗025 頂上に小さな広場があるが、視界はここもきかない。 |
ゆっくり休み降りにかかる。 標高差60m余の急坂に丁寧にロープが設置されており、 これを頼りにゆっくり降る。 ここで単独行者とカップルに遇う。行程中遇ったのは彼らだけである。 途中、駿河湾 13:30(247) 中将さん 旗027 大岩の下の岩窟である。 |
13:42(204) 志下峠 旗028 直ぐに涸れた流路のなかを降ると、 14:18(48) 旗029 小さな砂防ダムが集落を守っている。 ここから海岸まで一直線の道路。 途中、初めて富士山が見えた。 |
14:33(12) バス停 30分ほど待ち、沼津駅へ。そして歓談の場へ。 |
(令和4年8月20日 記) |
(表紙に戻る) |