ホーム>日本の山々>遠くの山々>八郎岳


八郎岳

 
八郎岳は長崎半島のほぼ中央に位置する,郷里長崎市の最高峰であり、優れた眺望を有する。 

 近くに住む、長崎西高の同級生Xさん(以下、敬称を略する)が、
高校2年のときに2人で八郎岳から為石に
縦走した写真を見せてくれた。
八郎岳山頂、途中で焚火での飯盒炊飯、為石海岸の写真から縦走したことは間違いないが、
どこから登り、どのコースを歩いたか、まったく覚えていない。

70年前 Xさん撮影

 それぞれの帰省の日程を調整し、辿ってみようということになり、
最近ハイキングを始めたYさん(以下、敬称を略する)に声を掛け、チームが組まれた。

平成26年10月24日(金) 晴れ

 もっとも一般的な平山登山口を事前に下見済みのYに乗せてもらう。
港外に移転している三菱造船所への通勤と重なり、やや渋滞。
8:03(GPS標高38m、以下、同じ) 市民農園の駐車場から少し戻り、登山口へ。



 登山道案内図(写真左上)では縦走路は一般道になっていないうえに、為石へ降る道はガイドブックと
異なっている。

照葉樹林帯に檜の植林がある。枝打ちも間伐もされていない。
道は良く踏まれているが、いたるところイノシシに掘り返されている。
途中鹿も見た。


8:49(278) 竿浦町から路を合する。こちらはあまり踏まれていない。


高度を上げると照葉樹林帯も少し明るい。


9:38(589.78) 少し汗をかいたところで、八郎岳
霞んでいるが、眺望はいい。
しかしかつて見た橘湾方面は木が邪魔し見えない。跋扈するイノシシ、鹿、見通しを邪魔する木々、
すべて山が手入れされていないことの証である。



長崎半島の最先端野母崎まで見える。



           端島も霞んでいる。



                 平山台住宅地



                        三菱造船所



                              長崎市街

70年前 Xさん撮影


同じく為石方面 いずれもXさん撮影


Xが淹れたキリマンジェロをいただき、
10:13 発

10:22(556) 熊ヶ峰への路を分ける。
千千町への路を分け、
10:47(564) 小八郎岳

11:04(422) 乙女峠
この辺りから路が荒れて、最初の迷い。


 


                 
11:32(502) 佐敷岳



12:00(456) 展望が開けた岩場
Y夫人の素晴らしい弁当を美味しくいただき、
12:26 発



                  寺岳
ここからは心配した通り道が明らかでない。
2つ目の迷い。




務めて、大きな尾根を選び、渓筋に降りないように注意する。
結果として登山口の案内図の方向になる。



13:20(238) 旗618
13:36(152) 旗619 自動車の残骸
ワイアーで固定されている。どのようにして持ち上げたのだろうか。



暫くして赤布が出る。

13:46(68) サイクリング道路?
13:56(34) 国道 振り返る。



60年前と同じところには降りなかったが、予定の14時にはいいところに降りたことになる。
タクシーで市民農園の駐車場に戻る。

かつては地図も持たず、ガイドブックも読まず、道標も無く、学生服で歩くことができた山の荒れようには
驚かされた。





(平成26年10月25日 記)


(表紙に戻る)