ホーム>日本の山々>近くの山々>塔ノ岳 塔ノ岳 2月初旬に風邪を引き、少し無理をした。 咳、発熱、痰と続き、2週間薬を飲んで沈静化したが、 微熱が下がらず、痰が切れない。 この間、夏の遠征に備え元旦から始めた筋トレや2月から始めた1000段の階段上りを中止した。 しびれを切らし荒治療として、また気分転換に、あまり好きでない塔ノ岳を大倉から往復した。 塔ノ岳は降りによく歩いているが、登りは僅か2回である。 |
平成31年3月12日(火) 晴れ、曇り 明日は好天との予報で急遽計画した。 渋沢発大倉行の1便6:48発に乗るべく、多摩を5時に出る。 バスは満席。 皆さん、雪山装備でない。中には短パン・半袖のランナーもいる。 私はアイゼンとピッケルを用意している(これはまったく無駄であった)。 大倉で用意した朝食を摂る。 7:10(GPS標高294m、以下、同じ) 旗004 バス乗客の最後に発つ。 これなら抜かれることはない。 楽でない。歩きはゆっくりで、しかし休まないで頂上を目指すことにする。 暑い。アンダーシャツ、長袖シャツだけになる。 7:54(522) 旗006 寄り道しない。 8:11(603) 雑事場ノ平 旗007 調子はすこぶる悪い。4週間のブランクは堪える。 しかし、立ち止まりはするが、座らない。 |
8:58(888) 旗008 駒止茶屋 9:28(944) 旗009 堀山の家 樹間に富士山が見える。雲が上がっており、この歩きでは上では観れない可能性が高い。 |
9:52(1104) 旗010 右から合流 10:27(1298) 旗011 花立山荘 間に合った。 |
ついでに口に入れる。 木道のないところではぬかるむ。 速い人は下山している。道の譲り合いが必要になる。 10:57(1366) 旗012 金冷シ ここに来ても雪がない。 ここからきつかった。 11:15(1487) 旗013 塔ノ岳 蛭ヶ岳しか観えない。これもすぐ観えなくなった。 誠に残念!! |
風も少しあることから 11:27 下山へ 金冷シを過ぎ、桟道のところで登山者に道を譲ろうとしたところ、両足がつる。 今までになく、痛い。 桟道を上に行くことも、下に降りることもできないので、 小さなスペースを見つけて、ツムラ68を非常用袋から出そうとするが、上手く行かず、本当に困った。 治まったが、すぐ再発しそうなので、慎重に降る。 登りも抜かれていたが、降りも同じ。 最後には皆さん降りてしまい、独りだけ遅れて降りた。 14:38 大倉 1ヶ月のブランクはどうだったか。 この日の登山者で最も遅かったことは間違いない。 これまでと比べてどうか。 24年1月 登り3:47 降り 3:00 26年2月 4:11 − 31年3月 4:05 3:11 病み上がりにしては、まあまあではないか。 しかしいずれにしろ遅い。 これでは夏のアルプス遠征は覚束ない。 さて、肝心の荒治療は効いたか ? |
(平成31年3月12日 記) |
(表紙に戻る) |