ホーム>日本の山々>近くの山>塔ノ岳


歩きが遅くなったので、トレイニングを「近くの山」で重ねている。
前回奥多摩の六ツ石山で標準コースタイムで歩くことができたので、
最も苦手とする塔ノ岳を往復してみた。
課題は目標「登り3時間、降り2時間」で歩くことができるか。

塔ノ岳

令和2年12月8日(火) 快晴、午後曇り

第2便のバスに乗る。
10数名の登山客。

7:31(GPS標高288m、以下、同じ) 旗045 大倉 発
自然体で歩く。
途中チップトイレを借りる。

8:31(602) 旗047 雑事場
ここまで距離は1/3,しかし標高差は1/4.
これでは「登り3時間」は無理である。
しかしペースを上げようがない。自然体でいく。

未だ紅葉が残っている。



9:18(886) 旗048 駒止茶屋
9:41(946) 旗049 堀山の家 
ここまで距離は2/3、しかし標高差は1/2.
やはり「3時間」は無理である。


富士山の雪がきわめて少ない

皆さんに抜かれる。
よく見ると、そんなに速く歩いているわけではない。
しかしついて行けない。

10:09(1105) 旗050 戸沢からの路を合する。
10:42(1299) 旗051 花立山荘




11:09(1368) 旗052 金冷し

初めて頂上を見た。



11:31(1491) 塔ノ岳
3時間どころか4時間もかかった。
疲れてはいない。

視界がきく。南アルプス、八ヶ岳まで見える。
残念ながら、カメラもスマホも写真は失敗。
眺めながら、昼食を摂る。

11:54 下山へ
疲れているわけではないので、「降り2時間」を目標に少し速めに歩く。

12:09 旗054 金冷し
12:22 旗055 花立山荘
12:43 旗056 戸沢への路を分ける
12:58 旗057 堀山の家
13:20 旗058 駒止茶屋


午前の紅葉を反対側から観る

14:22 旗059 大倉に戻る。
珍しく数人抜いたが、「降り2時間」もダメ。

丁度バスが発ったところ。
待ち時間にコースタイムを整理する。
目標を大きく超えている。

念のために帰りの電車のなかで守屋親子の地図を広げ、標準コースタイムをみる。
「登り4時間」、「降り2:40」である。
帰宅してヤマケイの「便利帳」を見ると、ほとんど同じである。

整理すると、

標準コースタイム 021208実行
ヤマケイ 守屋地図
大倉〜雑事場 0.45 1:55 1:00
〜堀山の家 1:20 1:10
〜金冷し 1:30 1:30 1:28
〜塔ノ岳 0:30 0:35 0:22
登り小計 4:05 4:00 4:00
塔ノ岳〜金冷し 0:15 0:20 0:15
〜堀山の家 0:50 1:00 0:49
〜雑事場 1:00 1:20 1:24
〜大倉 0:30
降り小計 2:35 2:40 2:28
6:40 6:40 6:28

標準コースタイムでは歩いている。
しかし、多くの人に抜かれている。皆さん、標準コースタイムより速く歩いているのである。

過去のデータを見ると、(赤字は積雪時)

年月日   登り     降り   備考
240130 3:47 3:00 単独
260222 4:11
260329 3:02 主脈縦走時11:30
270528 2:55 主稜縦走時11:43
280523 3:23 主稜縦走時13:18
310312 4:05 3:11 単独
310416 3:30 単独
010503 3:21 2:43 単独
010630 2:56 主稜縦走時13:24
010930 3:55 3:07 単独
021208 4:00 2:28 単独
標準 4:00 2:40

トレイニングで歩き出した31年以降では、
  登りは最悪(31年3月は積雪時)
  降りは初めて標準コースタイム内
である。
登りを目標の3時間は無理としても、
まず1年半前の3時間2〜30分に戻すことにしよう。                      

また、これではチームについてはいけない。


(令和2年12月8日 記)


(表紙に戻る