ホーム>日本の山々>近くの山々>丹沢主稜 丹沢主稜縦走 |
||
|
||
平成28年5月23日(月) 晴れ 夕方下山口の大倉にA,K(リーダー),N,Fが集合し,A車を駐車し、F車で西丹沢の露営地に向かう。 露営地でFの自家農園の新じゃがを茹でていただき、軽く飲み、就寝。 久方に熟睡した。 24日(火) 晴れ、風がやや強い 3時過ぎに起床し、西丹沢登山口の駐車場へ。 T、合流。 4:45(GPS標高531m、以下、同じ) 発 コースは昨年とまったく同で、東沢沿いに歩き、途中右岸に渡り、つつじ新道に合流。 5:35(753) ゴーラ沢出合 朝食を摂り、登りにかかる。 新緑が美しく、しばらくすると、シロヤシオやミツバツツジに遇う。 今年は5年ぶりの開花とのこと。 皆さん、花の撮影にだんだん忙しくなる。登りでは撮らないことにしているが、禁を破りザックを降ろし、 なかまに加わる。 8:07(1601) 檜洞丸 Aさんに青ヶ岳ともいうと教えられる 5年前も素晴らしかったが、今年はこれを凌駕する。 途中で前後して歩いた2人は昨日も歩いたとのこと。 この花の路は塔ノ岳まで続き、心地よい風とともに、激しい登り降りの疲れを癒してくれた。 8:55(1327)源蔵尾根合流 簡単な道標がある 9:22(1261) 神ノ川乗越 9:49(1460) 臼ヶ岳 直下はやはりきつい。頂上まで0.2kmの間の歩数を数えたら、455歩。 11:25(1673) 蛭ヶ岳 ゆっくり休む。 12:44(1575) 東屋 13:38(1567) 丹沢山 ここから登山者が多くなる。みやま山荘は満員とのこと。 塔ノ岳に近づくと、また花が多くなる。 14:40(1491) 塔ノ岳 これからの降りは長かった。 大倉に近い人工林が間伐されているが、残念ながら運び出されていない。 18:03(313) 大倉 皆さんは疲れた体で、西丹沢まで車の回収に向かう。私1人ここで別れ、申し訳ない。 反省 ・まだ体調が十分でない。体づくりを急がないといけない。 ・水1Lを飲み尽くした。初めてのことである。備えが必要である。 以下、美しかったシロヤシオ、ミツバツツジ、新緑の写真の一部を並べる。 |
||
(平成28年5月25日 記) |
||