参考 2003年記録
記録
・ スタート位置は、走る組(16〜20時間組)の後方に位置した。
まわりは皆走ったが、歩いた(これは成功)。
山道に入った途端に渋滞。
今熊神社の登りは順調。
心配した風邪の影響がないので安心。
細い山道に入ってからは、
巧まずして若い人たちの長い列に入り、
渋滞と速歩を続けながら着いて行く。
計画より遅いかと思っていたが、
刈寄山分岐でも計画より早く通過している。
しかし、列を抜けることも、
ザックを降ろして水を飲むこともできず、
市道山を通過して(3時間51分)、
しばらく歩き、初めて休息し水分を補給。
ここで、ライトを用意する計画だったが、
まだ早いのでそのまま長い列の中で進む。
18:11 列を離れ、ライトをつける。
周りの人のザックや靴の蛍光に驚く。
お祭りの夜店のような明るさと賑わいの第1関門に到着。
計画より0:56早い(899位)。
・ これよりいよいよ登りである。
土俵岳を計画より0:57早く順調に通過。西原峠で、
「番号(60歳以上の番号になっている)にしては早い。
水分消費量からみて
安心して早めに水分を摂った方がよい」と勧められる。
三頭山の登りにかかる頃から、列がくずれ、
時には前後にライトも見えなくなり、
また、フラフラして歩いている人、
コース脇に横になっている人が多くなる。
なぜか、被爆後、母の郷里まで12里歩いて逃げた時の光景を
想い出す。
試行の時よりつらく、脚が張っているのがわかる。
三頭山に計画より1:50早く到着。
ここで、水分を摂り、靴を脱ぎ、脚を十分にマッサージし、
第2関門に向かう。試行の時より長く感じられたが、
計画より 2:00早く到着(760位)。
飲料水の補給を受け、食料を摂り、十分にストレッチする。
これから2山(御前山、大岳山)登れば、後は下りだけ、
少々安心。
小河内峠からは、初めての道である。
御前山まで2ピッチ、大ダワの下りは1ピッチ、
大岳山へは2ピッチ、
大岳山を下りたところでライトをしまう。
この辺りから脚、特に足裏がつらくなる。
総体として遅くなっていると感じた。
「チップを確認します」と言われたところが
第3関門と分からず、
休みも食事も摂らず通過(ゴール後、初めて通過時間を知る)。
計画より1:06早い。大分ペースが落ちていた(689位)。
長い下りである。階段と足場の悪い道を急降下し、
平坦またはやや登り気味の道をつらく歩く。
登り気味のところではでは、周りより元気良く、
平坦や下りのところでは走る人には抜かれる。
抜いたのはたったの1人、
抜かれたのは200人くらいと思っていたが、
公式記録からみると差し引き20人である。
ゴールに近づくと案内の人が多くなる。
ゴール近くで走ることを勧められたが
初志どおり歩いてゴール(709位)。
完走証と記念のTシャツをいただく。
特に感激もない。
さいごに:
@ いつもの登山と異なることを早く認識すべきであった。
昨年3月に三伏峠から塩見岳往復に16時間かかり、
この冬も八ヶ岳で2度、また夏も北アルプスで1度、
12時間ほど歩いた。
長時間歩く必要は必ず生じ、訓練にいいと考え、
誘われたこともあり、 今回参加することとした。
しかし、いつもの登山においては、
標準タイムより早く歩いているが、
試行においては、標準タイムにやっとであった。
速く、できるだけ休みをとらず、
長く歩くことは、いつもの登山の常識を逸脱する。
特に、「完走証」に表れているように、
「走る」ことが期待されている。
また、「歩く」ことにこだわっても
いつもの登山の歩きでは達成できない。
このことが、まず認識されねばならないことである。
A ボランティア等大会関係者に感謝する。
運営に参画されている多くの方々に、
特にコースの途中で励ましの声をかけてくれた方々に
感謝したい。
善意だけでなく、経験者でないと発言できない励ましであった。
また、ルートは、的確に表示されており、
ルートファインデングに苦労することはなかった。
B 眠くならなかった。意外に疲れなかった。
若い時の麻雀、現役の時の仕事で経験した徹夜に、
今回耐えられるかが最も心配であったが、
全く眠くなかった。
不思議である。
ただし、打上げのビールを飲んで帰宅し、
夕食後すぐに床についた。
レースの2週間前から風邪で苦しみ、
珍しく血圧も上がり、 体調不十分であったが、
指圧、ストレッチを入念に受けた。
心配していたヒザは、スタート後右が、
しばらくして左が痛み、
また落葉に隠れた転石や小枝で足首を度々捻ったが、
いずれも大事には至らず、脚が張った程度である。
やはり空荷は楽である。
10年程前、都岳連の登山教室の仲間から
このレースに誘われたことがある。
自信もなく、面白くもなさそうなので、
参加しなかったが、
そうしていたら途中で早々にリタイアすることに
なったことは間違いない。
それ相応の準備を必要とする苛酷なレースである。
|