ホーム>日本の山々>近くの山々>奥多摩 蕎麦粒山


奥多摩蕎麦粒山

 奥多摩の山をよく歩いている、山の会の3人の山行に急にお願いし、
同行させていただいた。これまで、初冬に雲取山から甲武信岳への縦走、
冬に三頭山から三国山への縦走と2度の日本山岳耐久レースの出場しか
奥多摩の山を歩いていない者にとっては、新鮮な山行であった。


平成22年10月2日(土) 晴れ・曇り

朝7時Aさん(リーダー)の車で八王子から下山口の東日原へ。
ところどころ思い出すが、深い谷と急峻な山にあらためて驚く。
西東京バスの終点近くの空中に造られた駐車場に駐車し、
登山客を降ろした戻りバスで登山口の川乗橋に向かう。

9::20
 深い谷である。GPSが3つしか衛星をとらえることができない。
 バス停の側の林道ゲートを抜け、すぐに鳥屋戸尾根に取り付く。
間伐・枝打ちされた杉林のなかの急登の、しかしよく整備された道である。
ここでも針葉樹のためGPSは標高がなかなか定まらない。
 しばらく登ると尾根の西側は東京都水源涵養林、東側は杉・檜の人工林になり、
これが頂上まで続く。人工林は見事に手入れされたものもあれば、
そうでないものもある。
天気は時々木漏れ日が射すが、樹に遮られたうえに視界も悪い。

11:40 笙ノ岩山
ここから少し登り・降りとなり、長袖でないと寒いくらいである。
13:15 巻き道
13:25 蕎麦粒山
ここで2組に会う。
ここからはさらによく整備された、気持ちの良い山道である。  
14:16 棒杭尾根の分岐
14:39 一杯水
雨後でもあり、それほど冷たくない。

14:46 一杯水避難小屋小屋下
ここからヨコスズ尾根を下るが、登りと左右逆になり、東側が水源涵養林、
西側が人工林に変わる。



道中いろいろなキノコを見たが、これは面白い




    この木も面白いが、かわいそう。頑張れ    
  
15:34 ここから急坂となる。
人工林の中を歩くが、手入れが鳥屋戸尾根より総体として悪く、立ち枯れや
倒木が立つ。またりっばな間伐材が放置されている。
集落に近づくと、猿除けの網が小さな棚畑に被せてあり、
山間地のつらさをさらに教えられる。

16:25 東日原
Aさんにご苦労をかけ、暗くなりかけた谷沿いの道を八王子に向かう。



 今日1日、人工林のなかを、また人工林を見下ろしながら歩いた。この急傾斜地に
植林した先人の努力が偲ばれるとともに、その努力を生かすことができない現在の
有り様を考えさせられた。
 この答えが無い限り、山村の活性化も国土保全も地球環境問題も前に進まない。
都心からすぐのところにその教材がある。
東京都と都民は、神奈川県から奪い取った水源地の有り様について答える責任がある。


(表紙に戻る)