|
||
駅のホームから頂上直下の反射板が光って見える。 この山の下を JR、国道20号線、中央高速道 のトンネルが貫き、 またこの山の上を高圧線が越え、 東京と甲州・信州を結んでいる。 平成30年1月14日(日) 快晴 参加者7名がJR笹子駅に9時集合。 他の登山客は中高年男性2名が下車しているのみ。 7:06(GPS標高527m、以下、同じ) 国道を歩き始める すぐに体調を回復したAさんが車で追いつく。 |
||
9:45(714) 国道を離れ、登山路へ 人工林を墓地の上に回り込み、急登が始まる。 この急な登りがずっと続き、 2度呼吸を整える程度で、 富士山が見え、次に南アルプスが見え、反射板がの側を抜けると、 11:31(1357.7) 頂上 快晴、冷たい微風。先客1名、後1名。 立木が邪魔し、写真が撮りにくい。 |
||
まず、秀麗富嶽。 |
||
次に、北岳以南の南アルプス連峰。 |
||
甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳も見えるが、立木が邪魔をし、写真にならない。 昼食を摂り、 12:05 発 急坂を慎重に降る。 尾根道、新しい巻道の分岐では迷うことなく後者を採る。 |
||
12:52(1197) 尾根道と合すると、また急な降り。 鎖、ロープが設置されている。 13:04(1102) 笹子峠 |
||
13:15(1055) 旧道に降り立つ。 風格のある、また上品な名盤を掲げるトンネルの入り口。 |
||
しばらく舗装された道を降り、矢立の杉への山道に入る。 危うく通り過ぎるところで、 13:50 矢立の杉 |
||
ここのゲートまでは車が入れる。 しばらく歩き 14:20(859) Aさんの車に駅近くの銘酒笹一の直営店まで乗せていただく。 おもいおもいの注文をし、懇談し、1時間に1本のJRで帰京。 いつもトンネルを通っている山に登り、旧蹟も歩き、眺望を愉しんだ。 会の企画がなければ、決して登ることにはならなかった山であろう。 リーダーに感謝! 往路・復路を逆にするよりは、今回のコースが自動車路を歩く距離が短く楽ではないか。 また積雪があると、特に復路は難しく、危険になる。 |
||
(平成30年1月14日 記) (表紙に戻る) |
||