ホーム>日本の山々>近くの山々>奥多摩 大岳山


大岳山

雲取山で露営し、酉谷山に行く計画したが、雲取山は露営場も閉鎖。断念。
鷹ノ巣山、川苔山行く計画に変更したが、昨年の災害で登山路が閉鎖。断念。
御岳山から大岳山に回り、石尾根を下山する計画に変更した。
天気予報は日々変わる。

令和2年8月8日(土) 曇り・ガス

 眠ってから3時間で目が覚めた。眠くはないが、これでは体がもたない。心配しながら発った。
 京王線、多摩モノレール線,JR青梅線、西東京バスを乗り継いで、滝本へ。
当初はここから歩き始める予定だったが、寝不足の懸念からケーブルカー利用も考えていた。バス停からケーブルカー駅に200m歩くときつくなり、
ケーブルカーに乗ることにした。人間に易きにつくものです。

8:04(829m,GPS標高、以下、同じ) 旗400 
歩き出す。
門前町の急坂がきつい。ピクニックの皆さんに抜かれる。
これは今回もずっとである。
鳥居から社殿までは階段数を数えながら一気に登る。322段あった。

8:29(932m) 旗401 奥宮
何度か歩いている路であるが、こんなにきつく、危険な路とは考えなかった。
注意してこまめに水を摂る。

10:10(829m〉 旗402 大岳山下

10:37〜10:50(1266m) 旗403 大岳山

ここも先日の御前山と同じく立派な標柱になっている。


ガスが濃く、視界はきかない。


大勢の人が食事を摂っている。

降りもつらい。
また登ってくる人も多い。

12:05(1026m) 旗404 御前山からの路が合流。
急登して
12:20(1109)鋸山


南アルプスの鋸岳のように鋸は見えないが、小さな登り降りが連続する。
両側が人工林であることから高度感を持つことはないが、相当な痩せ尾根で、岩と石が多い。岩尾根である。

このきついところをまだまだ登ってくる人が絶えない。
ご年配の夫妻、子供背負った若い父親。皆さん、すごい。

12:43(1045) 三角点
これから長く、疲れた。

13:53(746m) 鎖場


ここで本日初めて視界が開けた。


まだまだ降り、

14:28(495) 金毘羅神社の裏
登って降るが、ここも容易ではない。
おまけに狭い踊り場2箇所でつなぐ40段、96段、91段の階段もある。

14:55(353m) やっと公道。
目の前のトイレで、体を拭く。

橋から河床を覗くと多くの人がキャンプを楽しんでいる。
駅前の生ビールの看板に引き込まれ、ジョッキを傾け、駅へ。
ホリデー快速・奥多摩号に乗り、いつもより早く、立川へ。

反省することが多い。

 寝不足等体調を整えていなかった。
 細目に水を摂ったが、回復しなかった(用意の水1Lを飲み切ったのは初め てのこと)。
 いつものことであるが、歩きが遅い。

 
今回  標準
  御岳山〜大岳山  2:06  1:40
  〜鋸山  1:30  1:20
  〜奥多摩駅  2:30  1:40







(令和2年8月9日 記)


(表紙に戻る)