ホーム>日本の山々>近くの山々>奥多摩 大岳山 奥多摩 大岳山 ザンスカールから帰国以来、連日雨模様であったが、やっと好天になりそうなので、 奥多摩にハイキングには行けそうな感じになってきた。 近くに住む高校の同級生Hさんに声をかけると行くという。 まだ歩いていない鋸尾根を降りようということで計画した。 平成29年8月26日(土) 曇り 予報は朝:晴、午前:曇り、午後:晴であったが、終日曇りで、雲も低かった。 京王永山駅始発に乗り,JR御嶽駅に7時前着。 すぐにバス。 駅から見える杉林皆伐跡地の育林が進んでいる。 ケーブルカーも上手く連絡。 7:40 歩き始める。 神社にお参りし、社務所が開くのを待って、お札をいただく。 れんげしょうまが咲いている。 |
奥宮遥拝所からは、ガス。 |
8:34(GPS標高912m、以下、同じ) 発 ここからの道はこの1年に2度歩いているが、このようにきつかったかなと思いながら、 Hさんについて行く。 10:06(1140) 大岳下 一休みし、登りにかかる。 10:38(1263) 大岳 数組が食事を摂っており、倣う。 視界はきかない。 11:07 発 ここから大ダウまでは耐久レースで2度登っているが、まったく記憶にない。 12:16(1041) 大ダウへの道を分け、 12:30 鋸岳 休む 12:49(1079) 大ダウからの道が合する。 13:47(772) 鎖場で休む ここから遅くなり、道を譲ることばかり。 14:18(749) 像 15:08(489) 愛宕山下 15:55(346) 駅前のスーパーでビールを買って、駅へ。 快速があり、早く帰宅できた。 |
![]() |
![]() |
(平成29年8月26日 記) |
(表紙に戻る) |