ホーム>日本の山々>近くの山々>丹沢 表尾根・塔ノ岳・長尾尾根

丹沢 表尾根・塔ノ岳・長尾尾根

前夜に急に時間が空いたので、まだ歩いたことのない丹沢の
有名な表尾根に急遽出かけることにした。
予備知識はなく、簡単なガイドブックに眼を通した程度である。

24年5月13日(日) 晴れのち曇り

7:15発の始発バスに乗るべく少し早めに秦野駅に着いたが、
すでに相当並んでおり、すぐに長蛇の列となった。
これを見て、あるいは想定済みで、定時バスより早く、臨時の直行バスが
用意された。有り難いことである。
満員で立っているために周りの景色は見えない。
設備の整ったヤビツ峠にはすでに多くの車と人で満ちている。

8:06 ヤビツ峠(GPS標高766m、以下、同じ。ただし太字は地形図標高)
皆さん、弾かれたように舗装道を歩き出す。日本山岳耐久レースを想い出す。
巧まずして最後尾となる。

8:25(708)富士見山荘前
整備されているが、入山者過剰で荒れかけている縦走路に入る。
ここからは 下山者との離合、後の人に道を譲ることに結構忙しいくらい、
登山者が多い。

9:25 二ノ塔(1128) 休み
9:47 三ノ塔(1204)
富士山はちょっと見えたがすぐ雲の中、残念そうな声が聞こえる。
私はカメラのメモリーを新しくしてきたが、これが機能せず、今回は写真なし。
積雪期に歩いてみたいコースである。

10:34 行者ヶ岳(1209))
11:17 大日岳(1337)
長尾尾根への道を確認する。
ここからいろいろな桜が咲いている。

12:01 搭ノ岳(1481)
大勢の人に驚く。食事時で座る場所もないくらいである。
バスの便利を考えると大倉へ下山するのが便利だが、
折角の機会であるから、予定通り長尾尾根に向う。
新大日を少し降りたところで、若い人に抜かれた。この人が遇ったただ1人である。
道はまことに歩きやすい。
ブナの新緑がまばゆい。
檜の人工林もよく手入れされており、うれしい。
まことに静かで、落葉の道は自分の足音も聞こえない。

札掛に近くなると細いトラバースの道になる。雨の日や凍ると危険かもしれない。
14:38 札掛集落(484)
県道に出る道を間違い、地元の方に注意していただく。

県道を退屈に、しかし16:16のバスに遅れないように急ぐ。
地形図にあるショートカットの道を見つけることはできず、
16:02 ヤビツ峠(720、朝の標高と大分異なる?)

近いにもかかわらず、丹沢をほとんど歩いていない。
これから少しずつ新しいところを歩いていきたい。

(24年5月14日 記)






(表紙に戻る)