ホーム>日本の山々>近くの山々>東海自然歩道(箒沢〜山伏峠)


東海自然歩道(箒沢〜山伏峠

山なかまシリウスの東海自然歩道(箒沢〜平野)に参加した。
同行はリーダーご夫妻を含め5人である。

岡澤重男著「誰も知らない丹沢」を読み、さらに著者から情報をいただき、
西丹沢に関心が高まっていたので、願ってもない山行である。

前夜民宿箒沢荘に泊まり、長距離山行に備えることにしていたが、
急用ができた私が遅れて到着し、
また岡澤さんからいただいた『「地蔵平の女の子」のエピソード』と、
丹沢内の東海自然歩道コース選定の経緯が紹介されている「丹沢だより368号」
のコピーを回覧読みしたので、メンバーの就床が遅れた。

なお、「地蔵平の女の子」でWEBで検索すると、詳しい記事が載っている。
ご一読をお薦めする。
(例えば http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/4341/yama2005/tan/zizo_girl/zizo_girl.htm)

平成25年11月3日(日、祭) 曇り、時々陽が射す

昨夜遅く着きご迷惑をかけたにもかかわらず、
5時半に朝食。
高曇りで、眺望は利く。
出発前に箒杉を見に行く。


6時発。
箒杉はとにかく大きい。


新しいトンネルを抜け、旧道を少し戻り、
6:17(GPS標高435) 登山口
6:31(GPS標高513) 林道を外れ、登山路へ。
紅葉にはまだはやい。


7:26(GPS標高783) 鬼石沢を越えたところの一軒家避難小屋


路はよく整備されており、やがて沢を離れ、ゆっくりした路へ。


8:09(GPS標高996) 大滝峠上
東海自然歩道の路線変更について説明がある。


尾根道となり。視界も利き、紅葉がだんだん美しくなる。







9:04(GPS標高1277) 畦ヶ丸避難小屋
きれいなトイレ付である。



100m離れた
9:17(1292) 畦ヶ丸山へ。
これから時々登山者に遇う。

紅葉がますます美しくなり、




富士山も少しずつ近くなるが、残念ながら頂上には雲が被っている。
有難いことに時々は陽も射す。


9:45 モロクボ沢ノ頭



10:39(1241) 大界木山



11:08(1199) 城ヶ尾山



0:05(1280)  中ノ丸



0:55(GPS標高1183) 道志道の駅への降り路を分岐。
ここから軽装の家族連れが多い。地元のハイキングコースなのであろう。

1:02(1224) 菰釣山避難小屋



少し長めに休む。
平野までは無理と判断し、山伏峠に向かうことにする。
縦走路をライト無しで歩き切れるか ?

1:48(1379) 本日の最高点である菰釣山


富士山が良く見えるようになる。
快適な尾根コースであり、紅葉がさらに良くなる。

この縦走路は登り降りが激しくなく、まことに愉しい。
林界を路にしていることによるのか、巻道が無い。
珍しい。




3:02(1310) 油沢ノ頭


3:31(1306) 樅ノ木沢の頭
ガスが出てくる。


4:00(GPS標高1293) 西沢ノ頭



4:28(GPS標高1274)
テーブルで休み、
1枚重ね着をし、ヘッドランプを用意する。

4:40(1297.3) 石保土山


紅葉はますます美しくなるが、暗くなり、これが見納めか。


5:05(1255) 高指山へ向け、一時方向を変え、そして急降下する。
すぐ分岐がある。ヘッドランプで確かめると、この先行き止まりとある。

5:17(1219) 水の木分岐
道標はそう告げるが、分岐はない。
念のため地図で入念にチェックする。

しばらくして鉄塔下。これで安心。
5:25(1260)大棚ノ頭

予想したのと異なり路は良い。しかし山梨に入った途端案内がない。
チームが間隔をあけないように、また声を掛けて確認を取りながら、
降る。

5:54(1093) 下山口
ここでリーダー夫妻が用意したタクシー会社に連絡し、旧富士吉田駅に着き、
和気あいあいの反省会。
最後まで愉しい山行でした。


皆さんよく歩きました。
リーダーは平野からの再挑戦を考えているようである。
また皆さんも「地蔵平の女子」の地蔵平を訪ねたいと考えているようである。
私ももちろん参加したい。

「誰も知らな丹沢」をいつか訪ねたいと願っている私には、有難い山行であった。
これからが愉しみである。




18000分の1地図の縮尺である。



降りには慎重を期したので、4500分の1図を残す。



(平成25年11月4日 記)


(表紙に戻る)