ホーム>日本の山々>近くの山々>鍋割山北尾根


鍋割山北尾根

鍋割山荘で開かれるKUWV部OB会の機会に今年も
「誰も知らない丹沢」の著者から紹介を受けたヴァリエーション・ルート、
鍋割山北尾根を歩くこととした。
同行は昨年も一緒したMさん、Iさん、ICさん(リーダー)である。

平成26年11月15日 晴れ

JR谷峨駅に集合、借り上げのバス等で混んでいる。
リーダー予約のタクシーで玄倉林道へ。

8:55 発
紅葉は終りに近い。


皆さん、調子が良く2時間半弱で取付けへ。
手前から北尾根を望む。


写真を撮り、忘れ物を取りに戻ったりして、取り付けに着くと3人が見えない。
先に進んだかと思い歩いて行くと、後ろから呼び戻された。
「誰も知らない丹沢」の著者からいただいた写真の通りであり、私の取り越し苦労でした。

* ICさん撮影(以下、同じ)

左岸の踏み跡を踏んで砂防堰堤を越え、渓を歩く。



** Mさん撮影(以下、同じ)

入りすぎに気が付き、少し戻り、渓の右岸側の尾根に取り付く。
見過ごしていた取り付き点はもう少し下である。

快適な尾根歩きである。

**

途中、単独行の下山者に遇う。

稜線に近づくと落葉している。

**

稜線でると10分足らずで鍋割山荘。14時前に着く。
大勢の人に驚く。

芝生に座り、酒、肴を持ち寄る。
まずビール、そしてワイン、日本酒、スコッチと続いたところへ、健脚のKさんが到着し日本酒が追加される。
間もなくマルガヤ尾根チームも到着し、最後に二俣チームも到着し、ますます盛り上がり、
富士山に夕陽が沈んでも続いた。

**

夕食を囲んでも飲み語り、恒例の野外の歌の会になるころには独り床に就き、熟睡していた。




16日 晴れ

朝5時に起き、
5時10分発。
林道に降りると登山者がポツポツ。
消灯時にはまだ小屋におられた経営者が車で上がってくる。
県民の森のゲート過ぎると、相当の数の路駐。これではこれから相当に混乱しそうだ。
7時10分、迎えのタクシーを見つける。


(平成26年11月16日 記  20日追記)


(表紙に戻る)