ホーム>日本の山>近くの山々>御岳山040109 御岳山 随分長い間山行を控えた。コロナ自粛に加え、 6月に脹脛を肉離れし、7月と11月にその近くを肉離れしたので、 夏と11月、12月の山行はない。 1月6日に整形外科医のOKを得たので、 恒例の初詣の山行を登りが少なく、下りが緩やかなコースに変更して計画した。 右の脹脛にはまだ痛みが残るが、 肉離れが再発しない限り、歩き通すつもりである。 令和4年1月9日(日) 快晴 いつもの便である。早朝5時前に家を出た。寒い。 京王、モノレール,JR、西東京バス、ケーブルカーを乗り継ぐ。 ケーブルカー乗場までの急坂がきつく、ケーブルカー乗場では最後列に並ぶ。 8:10頃 発 354段をよれよれになり、しかし休まずに登り、 8:37〜8:49(GPS標高930m、以下、同じ) 御岳山。 お札をお返しし、奥宮を遥拝し、本宮にお参りし、さいごに家族全員のお札をいただく。 例年より参拝者が少ない。 |
これからが本番である。 まずは慎重に降る。 途中、ハイカーが少ない。 9:44〜10:07(904) 日の出山 御岳山を振り返り、 |
丹沢を眺める。 |
富士山も少しだけ観える。 |
軽く口に入れ、 痛んできた脹脛に湿布薬を貼る。 急坂を下り、 10:22(767) 分岐 つるつる温泉への短いルートを採らず、当初予定通り進む。 脹脛の痛みより、歩ける愉しさが勝り、痛みを忘れさせる。 11:02〜11:14(794) 麻生山 2年前に歩いているが、この降りは意外と険しい。 金毘羅山まで休まずに歩いたが意外と長かった。 13:15〜13:25(446) 金毘羅山 数組が食事をしている。 暖かく上着を1枚仕舞う。 14:01(186) 耐久レースの想い出の中学校脇を通り、 14:20(89) 武蔵五日市駅 |
まずは歩けるようになったことを喜びたい。 しかし遅い。 2年前に逆コースで歩いて5時間 耐久レース(日の出山、麻生山は巻く)では3時間 今回は5時間 愚直に歩いて回復させ得るか?! |
(令和4年1月9日 記) |
(表紙に戻る) |