ホーム>日本の山々>近くの山>北高尾山稜030428


明日からしばらく天気が崩れるので、今日しかない、
県外には行けない、目立つところにも行けない、
先週の南高尾山稜はトレイニングになった、
少し厳しいと聞く北高尾山稜へ、
と急遽決めた。

北高尾山稜

令和3年4月28日(水) 晴れ、時々曇り

早朝発ち、電車を3線乗り継ぎ、バスで陣馬高原下へ。



7:30(GPS標高248m、以下、同じ) 発
登山口に丁寧に案内がある。



渓流沿いにいいお宅が並んでいる。



7:53(440) 旗209

舗装道路が終わり、山道になる



8:45(714) 旗210 底沢峠


ここから堂所山までは歩いている。
すぐに皆伐跡地。幼木が根付いている。



ここにもいい案内。


9:07(733) 旗211 堂所山


ここから時々登山者に行き交う。

いい色である。


間伐の優良例とのこと。


9:46(613) 旗212 関場峠
9:59(600) 旗213


10:12(591) 旗214 大嵐山



時々花に遇う。




一度訪ねた「ふれあいの里」への下山路もある。






10:40〜50(624) 旗216 黒ドッケ



11:03(614) 旗217 杉の丸 612点

しばらく上り下りが続く
11:14(591) 旗218
11:21(571) 旗219

ここにも丁寧な案内がある。



11:28(509) 狐塚峠
北側に並行して林道がある。



11:35(497) 旗221

この間ピークの登り降りが続く。

12:28(551) 旗222 杉沢ノ頭



すぐに
12:34(553) 旗223 富士見台





富士山は今日は見えない。



13:00(530) 旗224 熊笹山



ここを降ったほうが楽ではないか。



13:12〜13:43(414) 旗226 分岐で路を迷う。

ここだけ案内がなかった。
国土地理院の地図には載ってないが、守屋地図には載っている。



ここから嫌というほど長かった。
慎重に降る。

14:21(233) 旗227 山路が終わる。



14:30(203) 旗228 駒木野バス停
記録を整理しながら、14:48のバスを待つ。

富士見台であった中高年女性2人組が間もなく着いた。
多摩市永山の方であり、一・二・山歩会のメンバーとのこと。
なお、1日歩いて行き交った人は20人前後か。




なぜ、道を間違ったか?
これまで丁寧な案内があった。


@ポケットに入れていた地図は、カシミール3Dから切り取ったコピーであり、
 これにはこのルートはなかった。



A唐沢山の左折下り点と誤認した。しばらくすると右折しないといけないが、そうならないので、
 間違いに気づいた(幸い、前方から登山者が来て確認できた)

B予習せず、固有名詞が頭に入っていなかった。
 守屋地図には「太鼓曲輪尾根」名が出ている。
 下山口の小仏関跡のバス停は「駒木野」であり、「宮の前」ではない。


まことにお粗末であった。
この1年で2度目である。里山の怖さに注意しなければならない。
(令和3年4月28日 記)


表紙に戻る