ホーム>日本の山々>近くの山々>茅ヶ岳・金ヶ岳


茅ヶ岳・金ヶ岳

茅ヶ岳は姿がいい。

(友人Hさんは、偶然にも同日に深田公園、昇仙峡をドライブし、昇仙峡パノラマ台から
茅ヶ岳を撮っている)




中央道を走り目にする度に一度登りたいと思っていたが、
Cさんとの相談から急に実現した。私は泥縄で準備したが、
Cさんはすでに5度も登っている。

令和元年11月5日(火) 快晴

早朝にJR橋本駅でC車に乗せていただく。
順調に走り、深田公園駐車場へ。すでに発っている人もいるようだ。




7:16 (GPS標高897m、以下、同じ) 旗171 発
落ち葉を踏み、ほぼ真っすぐに緩い坂を快適に登る。
女岩から急な登りになる。

9:07(1523) 旗173 Cさんに遅れて稜線に出た。
(今回、後ろを気にしないで歩いてもらったので、始終遅れた。)
GPSの電池が切れていたの気づき、交換。

すぐに深田久弥先生終焉之碑

質素で、素朴。百名山の金峰山が後ろから見守っている。
頂上で会った地元の山岳会の方は今年40回目のお参りをすると
話されていた。



9:34~9:45(1704) 旗174 茅ヶ岳


                  Cさん撮影

奥に控える金ヶ岳が60m高い。素人にはそのような差があるように思えない。


眺望がすばらしい。いつものことであるが、残念ながら私の腕とカメラでは上手く撮れない。
まず、八ヶ岳。


冠雪して白い槍穂。


これも冠雪している白根三山


そして富士山


金峰山。


100mの急な降り、そして160mの登り返しの、金ヶ岳に向かう。
10:30(1758) 旗175 観音峠への分岐
10:44~11:07(1764) 旗176 金ヶ岳



ここから見ると、茅ヶ岳はやはり低い。



甲斐駒の左に冠雪した仙丈ヶ岳がかすかに見える。


石門を再度くぐり、



11:44(1602) 最低部で標高を計り、
12:01~12:23(1704) 茅ヶ岳に戻り、ゆっくり昼食を摂る。

復路は尾根筋を防火帯に向けて真っすぐに降りる。
これを登るのは容易ではないだろう。

13:02(1325) 旗179 防火帯


13:25(1089) 旗180 防火帯と別れる。
13:46(954) 旗181 林道
13:55 駐車場に戻る。

思わぬことで今回の山行になったが、
天気にも恵まれ、すばらしい山行になった。
Tさんには遅れ、標準コースタイムにも少し遅れたが、
頂上以外では休むこともなく歩くことができ、
いいトレイニングになった。



深田公園駐車場で配布されているパンフレットから転写


 

 赤線の間は電池が切れていた


(令和元年11月5日 記)


(表紙に戻る