|
||
朝食を摂り、 7:41(GPS標高324m、以下、同じ) 旗428 陣馬高原下 発 8:05(409) 旗429 分岐 8:55(667) 旗430 和田峠 4日前と同じ時間 これから縦走路。 30分ごとに水を摂ることは同じであるが、 4日前より楽と思われるので 巻路を採らず、直登する ストックを使わない ことにする。 9:21〜9:30(885) 旗431 陣馬山 記憶にない。 |
||
4日前の笹尾根方向を観る。 残念ながら富士山は終日観えなかった。 |
||
陣馬山頂上以外は、樹が陽を遮り、人工林は風が通り、有り難い。 10:01(714) 旗431 奈良子峠 10:13(727) 旗432 明王峠 |
||
10:22(707) 旗434 底沢峠 峠が多い。 甲斐と江戸をつなぐ要路であったのであろう。 縦走路を少し外れて |
||
10:42〜10:50(733) 旗435 堂所山 軽く口に入れる。 標準コースタイムで歩けている、 時間に余裕がある ので、ここから各駅停車になったようだ。 |
||
11:50〜12:00(727) 旗436 景信山 |
||
ここは富士眺望のところのようだ。 |
||
茶店が賑わっている。 ビールもかき氷もあるが、インスタントラーメンで我慢する。 |
||
先は長い。 急な路を降ると 12:41〜12:50(556) 旗437 小仏峠 |
||
旧の峠はこの少し上のようだ。 そこで守屋地図を広げ、販売している。 言葉を交わす。 路が分かりにくい低山を丁寧に調査されており、大変助かっているとの謝意を伝える。 また、4日前の歩いて奥多摩の南部が販売されていないことについては、 すでに調査済み 奥多摩を2.5万分の1地図にこだわったため、収納できなかった とのこと。 |
||
13:11〜13:20(664) 旗438 小仏城山 ここも賑わっている。 |
||
13:31(582) 旗439 一丁平 14:06(560) 旗440 もみじ台 陽射しと階段の登りが辛く、やっと 14:19〜14:34(599) 旗441 高尾山 大人になって2回目になるかき氷を買い食いする。 下山して飲んだビールより格段においしく、体を冷やしてくれた。 稲荷山コースでなく、涼しそうな6号路を降る。 この時間帯に子供や幼児を連れて登ってくる。この悪路を大丈夫だろうか。 高尾山は信仰の山である。 |
||
15:49(210) 旗443 下山 一度歩いた記憶だけはあるが、記録も写真も残っていないところをやっと歩いたが、記憶を蘇らせるものは何一つなかった。 この2ヶ月6回ほど都内の山を歩いたが、 この1年目標としてきた 長く、休まないで、できるだけ速く歩く は実現できず、 歩き通すためには 30分ごとに1呼吸しながら、歩く しかなかった。嗚呼!! |
||
(令和2年8月31日 記) (表紙に戻る) |
||