ホーム>日本の山々>近くの山々>丹沢 檜岳(ヒノキダッカ)


丹沢 檜岳(ヒノキダッカ)

山なかまシリウス・丹沢ヴァリエーション・コースの2回目である。
雨山峠への沢道を登り、檜岳から作業道を寄大橋まで降るコースで、
リーダーはすでに10回ほど歩いており、まことに心強い。
私は昨年末鍋割山からの下山時にほんの一部歩いている。

平成25年3月20日(水、祭) 曇り、時々晴れ、午後少し風

前日の予報では9時晴れ以外は曇り。
新松田駅に集合し、寄(ヤドリギ)行のバスに乗るころは予報通り晴れている。

8:49(GPS標高314m、以下、同じ) 発
満開の桜のもと堤防上の立派な道路を歩く。
リーダーは軽快、私は遅い。これは一日続いた。


             これは帰途撮った写真

9:22(427) 寄大橋
しばらく立派な道路を歩き、
9:40(503) 登山道に入る。
間もなく貸切バスで来た20余名のツアーに遇う。
同じコースを歩くとのこと。

崩壊が進行する渓筋の登山路をよく整備しているものと感心する。
リーダーは地質に詳しく、丹沢山魂の成り立ちを側の岩石や崩壊跡を示し、教えていただく。

10:26(720) 
ここは大変危険なところ、早い付け替えが期待される。


10:39(758) 釜場平

鍋割山の下山路の河原に降りたところで、雨山峠への道を採る。
源頭近くで迷いやすい沢の分岐には、鎖の進入止めがあり、助かる。


11:34(972) 雨山峠、昔の要路であり、風があり、汗ばんだ体が冷える。



昼食を摂り、縦走路へ。
12:21(1176) 雨山
視界は利かない。

 

相当降り、登り返す。
1145のピークを知らぬ間に通過し、
12:56(1166.6) 檜岳
ここも視界は利かないが、名に負う天然の檜が多い。



13:11(1152) 少し降り、平らになったところで作業道への踏み跡を辿る。



右のダケカンバの木肌に「寄大橋ショートカット」の書き込みがある。

作業道が活用され、檜の人工林が見事に整備されている。


登山路はこの人工林と右にある天然林の境にあり、雨山峠までの道より格段に歩き易い。
ミツマタが満開である。


見事な人工林が続く。


満開のミツマタが人工林をさらに引き立てる。



13:46(754) 分岐
右に降りると林道に近いとのことであるが、
もう少し降ってから林道に出ることとし左に採る。

この道を見落とし、複層林を育てているやどりぎ水源林周遊歩道に合するまで降りてしまう。
右道を採ればすぐ林道だったのであるが、左に採り、遠回りとなり、
途中作業道を河原へ降りる。

 

流れを渡り,集会棟で往路に合し、
14:41 寄大橋

大橋を渡って、本来の下山口を確認し、寄に戻り、バスで新松田へ。
心配した雨もなく、時々は薄日も射し、快適な山歩きを愉しんだ。





(平成25年3月21日 記)


(表紙に戻る)