ホーム>日本の山々>近くの山>太田道灌・日向薬師の道


太田道灌・日向薬師の道

山なかまシリウスでは関東ふれあいの道を小分けして歩いている。
何とかついて行けるのではないかと考え参加した。
リーダーが何度も踏査され、歴史をよく学ばれており、資料を基に説明をいただき、
好天の下の充実したウォーキングとなった。

令和7年5月11日(日) 晴れ

小田急伊勢原駅北口バス停に7:50集合、総勢10名。
満員のバスで日向薬師へ。

9:29(GPS標高156m) 旗97 発

この先に大寺院があると想像できない。



334段の階段を登り、
9:59(232m) 旗96




急な階段の注意しており、


10:43(156m) バス停に戻る

11:25(98m) 旗98 よろい塚





沿道の農地や庭の�花木を愛でながら歩く。




12:31(75m) 旗99 上粕屋神社

ここのテーブルで昼食を摂る。


これは1本のけやきである。

13:22(67) 旗100 太田道灌の墓所、お寺









14:07(69)m) 旗101 比比多神社へ



清水の側溝にあやめか?

 

山道を歩いて
14:44(71m) 旗102 長福寺




バス時刻が迫っており、この境内には入らない。
急坂を降りて
15:02(56m) 旗103 坪ノ内バス停
すぐのバスで出発点の伊勢原駅へ

この辺りをよく歩いているメンバーの案内でサイゼリアへ
しばらくは喉を湿らせ、美食を愉しみ、そして懇談。
いい気持ちになったところで会計が1人1200円。
これでさらにいい気持ちになり、解散。

リーダー、ありがとうございました。



(令和7年5月12日 記)


表紙に戻る