ホーム>日本の山々>近くの山々>高所順化のための富士山4


高所順化のための富士山4

24年6月11日からのボリビア・ワイナポトシへの山なかまシリウスの個人山行の高度順化のため、
Fさんと出かけた(2年前のムスタグ・アタ遠征の時も同じことをした)。
でき得れば頂上付近で1泊したいと考えていたが、
天気に恵まれず、今回も富士宮登山口から往復することとした。
また出発を間近に控えているので、無理しないこととした。

平成24年6月3日(日) 夕方から雨

夕方駐車場に着く頃は小雨が降りだしていた。急ぎテントを張る。
食事を用意し始めると本降りになり、アコンカグア遠征以来愛用の1〜2人用テントは
底から湿り始め,Fさんは車で寝ることを選んだ。
7時に就寝したが、不思議にほとんど眠れなかった。
夜中前後に何台もの車が登ってきたのをよく覚えている。

6月4日(月) 早朝晴れ、10時前後からガス

気温5度、寒くない。
4:30 発
駐車場側の登山口は堅く閉じられている。
近くの登山者が柵を乗り越えることを教えてくれる。
忠実に夏道を辿る。
雪道になったところでアイゼンを着けるが、時々雪がなく、歩き辛い。
しかし夏道の東側の雪面は直登でつらいので、ジグザグの夏道に固守する。

8:19 八合目


Fさんの新しい靴下が合わず靴ずれをおこしているので、
当初からの考えどおり無理しないで降りることにした。
これが明らかになっただけでもこの山行の価値はある。

降りは雪面を選んだ。
宝永山への道の分岐まで連続している。
この日の登山者約20名の過半がスキーヤーであるのが理解できる。


10:30 柵を乗り越える必要がない登山口に降り、駐車場に戻る。
スカイラインは御殿場近くまで濃いガスであった。





(平成24年6月4日 記)


(表紙に戻る)