今、山へ>日本の山々>南・中央アルプス>霧訪山


霧訪山(きりとうやま)

NET山岳会HALUの山行である。同行8名
山名も読み方も位置も知らなかった。
日本海と太平洋の分水嶺がここ走っており、展望がきわめて良いと言われている。


平成31年2月17日(日) 晴れ

山花開から車で1時間で、山の神自然園駐車場に着く。




8:25 旗115 発
すぐに山の神さま



このすぐ先で林道を離れため池の池尻へ。案内図では「たまらずの池」とある。
フキノトウが芽を出している法面を登り、余水吐の橋を渡り、林道に戻る。
案内に従い、渓流を渡り、登山口へ。

8:55 旗116


ここで軽アイゼンを着ける。初めてである。



登りはきつい。
地元の人がすいすい登って行く。
巻道になるとしばらくで

10:15 旗118 稜線 ブナの分岐 1220



頂上に向かう。
霧が集まり、霧氷になっている。山の名の由来だろうか。


男坂経由で
10:35〜11:05 霧訪山 旗119 1306




地域の皆さんでよく守られている。
登ってくる人はお互いに言葉を交わしている。何度も会っているに違いない。

残念ながら靄っており、私の腕とカメラでは撮れない。
晴れたらすばらしいに違いない。

待った甲斐があり、少しずつ見えてくる。

常念岳

御嶽山

空木岳

愈々尾根歩きへ



11:55 旗120 大芝山 1210


12:15 旗122 大芝山の肩 1200



12:20 洞ノ峰 展望が良い

穂高が見える




地図上はここから右に降り、左に巻くことになっているが、
楽な稜線上の道を探す。赤ペナを追って尾根を忠実に降ると、右からの巻道と合し、
12:50 26鉄塔へ

13:10 995 25鉄塔へ ここからがもっともよく見えた



1:28 山の神社を経て



1:30 駐車場へ戻る

地域で大事にされている山であることがよく理解できた。
しかしこの眺望はもっと広く紹介されいいのではないか。






(平成31年2が18日 記)


(表紙に戻る)