ホーム>日本の山々>北アルプス>餓鬼岳


餓鬼岳

稜線歩きをしていると、行き止まりの山は遠くなる。
唐沢岳、餓鬼岳もその例。

どうしたことか、記録も写真もない。同行のOさんに写真と記録をお借りし、
僅かに覚えていることだけを記す。

平成18年7月14日(金) 曇り、雨

それぞれ自家用車で中房温泉の駐車に集合し、車中で仮眠をとる。
早朝O車で白沢三股へ。

5:47 発
登山路は、国有林のなかの小河川を渡渉するため、橋と梯子を登る。
水位が高くなると危険になるし、また滑りやすい..
維持するのにご苦労されていると思う。感謝!

魚止め(1300m)
最後の水場(1500m)
2300辺りからブヨが多い。

10:23 大凪山(2079)
13:30 餓鬼岳小屋

小屋は狭いところに工夫されて建てられている。


明日の天気を考えると、今日中に唐沢岳を往復したいところであるが、無理と判断する。
今回は断念!



露営場も狭いが、降雨が確実とみて、水はけの良さそうなところ張る。
明日は往路を戻る、東沢乗越を降る、は危険と考え、燕岳まで縦走し、下山することする。
飲み、食べ、早めに就寝。

15日(土) 雨

5:35 発
6:30 東沢への降下口
2600mから3〜400mも降る。
8:40 東沢への分岐
9:10 東沢乗越
ここからは大雪渓もあり、ルートファインヂングに苦労した。
北燕岳に近づくにつれ、コマクサが増えてくる。


 

11:40 北燕岳
北燕岳周辺のコマクサの群落は素晴らしい。写真がないのが残念である。
子連れの雷鳥に遇う。

12:05 燕岳
12:30 燕山荘
合戦尾根は道幅も広く、歩き易い。
雨のなか大勢の登山者が燕岳をめざして登ってくるなかを中房温泉へ。
15:20 中房温泉

私の車で白沢三股へ戻り、解散し、帰京。


(平成26年4月16日 
記 同24日 追記)


(表紙に戻る)