今、山へ>海外の山>ザンスカール縦横断トレッキング・ストックカンリ登山 記録>参考 水路 参考 水路 今回の山行でも多くの水路を目にした。 降雨を期待できないこれら地域にあっては融雪(またはその伏流)水を谷の高位部で取水し、 地盤が安定しない急傾斜を横断する水路で村へ導水することが重要である。 良く造り、良く維持しているものだと感心した。 特に調べたものではなく、たまたま目にしたので撮った。 Stok村 ストクカンリ登山路の側にある。 川から自然取水する。 |
緩勾配で河道外に導水する。 |
高位部を導水する。 |
高度順化の際通過した時には河川の流心が左岸に当たり、水路が崩壊していた(12日)。 |
24日(入山)には復旧工事がなされていたが、28日(下山)には修復されていた。 |
Photoksar 水路の先に村が見える。 |
いずれも右岸側。これが下部の大麦を育てる。 Skyumpata 対岸から見る。 |
ここまで導水している。ため池も見える。 |
翌朝、水路を跨いで登る。 |
Pidmo 事業が政府により補助されているようである。 |
パルカチク氷河近くの村 この水路は長く、かつ極めて高位部を通っている。 |
(表紙に戻る) |
(平成29年8月12日 記) |