今、山へ>遠征>ワスカラン登山記録> 7.おわりに
7.おわりに
今般の登山について思いつくことを整理しないまま、以下に列記する。
(1)
計画について
このようなガイド登山は私にとっては初めての経験であったが、
現地では相当に経験を積み重ねた仕組みが完成している。
また今年からは事実上ガイド登山以外はあり得ない仕組みになっている。
これを前提に計画を練っておくべきであった。
ガイド会社、およびガイド・サウルには大変お世話になり、感謝している。
また隊は良く編成され、チームワークも良かった。
情報源を主にIEと英文ガイドブックに依存したが、イシンカ、ピスコ、
ワスカランとも簡単に、かつ楽に登れるような記述が多かった。
HP開設者等の能力を評価せず、判断していた嫌いがある。
たとえば高度順化についても、谷川さんの「最高の高度順化は、
実益も兼ねたサンタクルス谷トレッキングである」ことなどに
思いも及ばなかった。
(2)
街での生活について
今回は街での生活が長かった。
山に行く時は山のこと以外は考えようとしない私と異なり、
南米に詳しいAさんだけでなく,Cさん,Dさん,Eさんの生活技術、姿勢には
感嘆した。
(3)
体調管理について
出張・旅行も含め海外でこのように体調を崩したことは初めてである。
出発前から兆候があり、リマが異常に寒かったことに配意せず、
自分の体を過信したことが原因である。
気温の変化等に鈍感に耐えうる体ではもはやないことを強く認識させらた。
(4)
トレイニングについて
今回もいつものように(@常時アンクルウエイト2kg、
A毎朝19〜25kgを背負い,10階建てアパートの階段を7往復する)実行した
トレイニングは、苦しいときの支えになった。
また5月初めの西穂―奥穂の1日での縦走、
小川山のスラブクライミングなどの指導を受けてきたのは
ワスカラン峰で助けになった。
今回の遠征も多くの方々から応援とご指導をいただいた。
また周りの皆さんからご理解とご高配を賜った。
さらに、今回は日々会計をしたこともあり、円の強さを実感させられた。
このように、目に見える、また目に見えない人に支えられて、
ワスカラン登頂できたことを有難く思っている。
表紙 に戻る 付1.装備 に進む
|