雪岳山ハイキング記録


平成13年9月14日〜15日

 最近山の会会員の韓国クライミング報告に接し、これを想いだし、
廃棄する予定のアルバムから記録を残しておくことにした。

 この年は、56歳から始めた山歩きも還暦を過ぎたことからそろそろ終わりと考え、
最後に海外の高い山に一度登ろうとヴェテランのSさんとアコンカグアに出かけ、敗退していた。
 この年9月に韓国ソウルで開催されたICID世界かんがい排水会議総会に出席した。
 韓国にはODAや講演等で何度も出かけており、知人も多いが、
たまたま空いた週末を独りで気儘に過ごしたいと考え、公共交通を利用し、出かけた。
 特に山に、しかも雪岳山に関心があったわけではないが、
ガイドブックからの切り抜きを見ると、
空き日ができることを予想してか出国前からいくつか候補を選んでいたようである。
空き日が決まるとすぐに、小さなホテルのフロントに翌日の行程を相談し、
公共交通のある、まだ訪ねたことがない日本海側にある雪岳山と決めたようである。

14日
 ホテルで予約してもらったリムジンバスに乗るべく現代デパートの駐車場で、
紙片に書いてもらった行き先のハングル文字を頼りにバスを待つ。

9時発 高速道を走らない。
10:30 洪川を通過

12:10 
年配の見知らぬ乗客から促され、下車し、五色温泉方面に行くマイクロバスに乗り換える。
行き先が異なるマイクロバスが数台あった。 
12:27 標高920mの峠をこえ、
12:40 ホテル前で降りる。バスはまだ先に行く。
ホテルは予想と違いなかなか近代的である。

 

することがないので、明日早朝から歩くので下見に行く。
公園事務所。

 

ゲートは何時でも通れるように係がいるとのこと。

名水の郷のようだ。


ピクニックの客が多い。

 



この「身土不二」の看板をよく覚えている。

15日
早朝 ヘッドランプを点け、発
リスが路で餌を採っている。


明るくなってきた。紅葉には早い。


視界は良くない。


頂上へ ?


ここでも視界は良くない。

 


縦走路を下山にかかると、岩峰が見えてくる。

 

 


これは有名な岩峰である。
少しずつ拡大し、4枚続く。

 

 
                       左側に3人、右寄りに2人、クライマーが見える。

ここからの渓もなかなか美しい。ハイカーも多い。

 

 

 

 


 雪岳洞側のゲートを抜け、大きなホテルまで歩き、タクシーで束草のバス停に行き、
高速バスでソウルに戻った。


 なお、参考にしたガイドブックには間違いが多く、行毎に意見を付し送ったが、
回答はなかったようである。


(平成30年11月24日 記)


(表紙に戻る)