ホーム>海外の山>フイッツ・ロイを観にいく>ポインセノットキャンプ場へ


ポインセノットキャンプ場へ

令和7年2月25日(火) 晴れ、風なし

よく寝た。
4時に目覚め、快調にストレッチ。
昨夜までの雨が止み、晴れ。風もない。

6:48(GPS標高430m、以下、同じ)

静かな街を緩く降り、
7:15(410) 旗015 公園入口へ。
丁寧に説明されている。

 

路はよく整備されている。
すぐ急な上りで、すぐに

7:34(455) 旗016 Log Torreへの路を分ける。

高度を上げるに従い眺望が開ける。

 

近くの岩もいい。


7:49(508) 旗017 Lag. Capriへの路を分ける。


この辺りから展望台が続く。
早々に烟るように見えるchalten現象





 

ピエドラ・ブランカが見える。

 

11:12(729) 旗022 Lag.Torreからの路を合わせる。


小川を超える


11:12(729) 旗23 ピエドラ・ブランカへの路を分けると、すぐに


11:39(736) 旗024 ポインセノットキャンプ場

標準コースタイムの1.5倍の4時間半。ポーターは1時に到着する。
ドームテントの事務所に予約書を示し、またポーターが1時に到着する旨伝えると、

Kさん撮影

「その間、ロス・トレス湖を往復してくるのか」と冷やかされた。
なお、ポーターは予定の1時に、しかも20kg担いで標準コースタイムの半分の1時間半で、きっかりと着いた。


キャンプ場は林間であるため風を軽くすることはできるが,雨後で地面が濡れている。

 

樹の間からフイッツ・ロイが見えるところを選んだ。

 
                                         左の2張り Kさん撮影


ハヤブサ目ミナミカラカラの幼鳥(注:訪問者中山文仁氏に教えていただきました。以下、鳥の名前については同じ)


直ぐ側の空き地からフイッツ・ロイがよく見える。最後の登りはきつそうだ。

 





8時ころ夕陽を待ったが、映らなかった。少し明るくなった程度である。

 

この鳥は夕陽を待ってたわけではないだろう。

 
ミナミカラカラの成鳥






(令和7年3月22日 追記)


表紙に戻る