参考1 ラパス一番ホテル集合まで |
(チィーム編成) ラパスの標高は高い。空港は4090m、ホテルは3650mである。 これでは高度順化が難しい。 メンバー3人のうちXさんと私はまず3200mのホテルに1泊し、 その後チチカカ湖で高度順化し、 一方Yさんは東京の三浦ドルフィンで高度順化した後遅れて出国し、 それぞれラパスの一番ホテル(3650m)に集合することとした。 |
(リマまで) 6月11日 AC002 成田17:10〜6月11日16:10トロント 6月11日 AC080 トロント17:20〜6月12日0:10リマ いつもと異なり、京王永山駅で都営新宿線直通に乗り、 東日本橋で京成線特急に乗り換えた。この方が便利で安い。 空港にはXさんが先着し、チェックイン済である。 受託荷物はLan Chile の制限荷重ぎりぎりである。 トランジット・テープが着けられるのを確認し、出国手続きへ。 愈々長い旅の始まりである。 機内食は経費節減されていることがすぐ分かるもので、 アルコールも積極的には勧めない。 トロントの乗り継ぎは時間は短いが、今回も円滑。 リマの入国審査、税関で待たされてやっとペルー在勤の友人に出迎えられる。 こんなに遅くにまことに申し訳ない。 彼がチェックインし国際線の待合室で仮眠をとることを勧める。 これは正解!! |
(ラパスまで) 6月12日LA2567 リマ10:20〜16:05ラパス 帰国便も同じ便で1時間飛行となっているので、 購入時質したが明快な答えはなかった。 案内を見ると、リマ、サタクルス行となっていたので、 乗務員にどちらが先に着くのか質すと、 リマと即答したが、すぐにサンタクルスと修正。 曜日により回り方が異なるのであろう。 遠回りしたおかげで、成功した入植地オキナワ、サンフアン近くを 窓から見ることができた。 ラパスに近づくと機内圧が標高3800mに調整されたのにXさんが気づく。 世界最高標高4090mの空港へ近づき、機内気圧を機外気圧に調整しているのであろうか。 成田を発って40時間。 医師で登山家でガイド会社経営のDr.Hugoの出迎えを受け、 混雑する下町を抜け、標高3200mの高級ホテルに入る。 打ち合わせは明日ということで、ゆっくりする。 |
(チチカカ湖 6月13日) 朝食後Dr.Hugoと計画を確認し、予定の額を支払い、 彼の手配によるチチカカ湖へ1泊2日の観光に発つ。 もとより観光には関心がない。標高3800mに順化するためである。 エル・アルトを抜けると車窓の両側に豊かな農村が、 また右側にレアル山群が遠くに見えるが、天気が良くない。 チチカカ湖に向う道に乗ると、傾斜畑が目立つ。 フェリーボートで対岸に渡り、 |
半島をコカパバーナに向う。 阿蘇の草千里を広くしたような感じ担ったり、時には郷里の西彼杵半島を思い浮かべる。 コカパバーナで有名な教会を見、ホテルに入り、レストランでパスタを食べ、寝る。寒い。 |
(太陽の島 6月14日) 簡単な朝食を摂り、8時湖岸へ。水面標高3810m、最近下がっているとのこと。 乗合船でなく,private船に乗る。格段に早い。 |
なぜか広い湖面の狭く、浅いところを抜ける。 |
太陽の島の、最初の寄港地で遺跡を見る。 |
感心したのはこの有料トイレの石積み。 |
次の寄港地には大勢の人。 この階段を登ると不思議な地下水源があると聴き、トレイニングを兼ねて登る。 |
レアル山群の地下水が被圧され、噴出しているという説明も頷ける。 |
ここからイリャンプーが見えるが、写真に撮れない。 |
総じて真面目でない観光客に、ガイドも戸惑ったことと思う。 私も4000m前後に建つホテルで静養したほうが良かったのではないかと反省している。 無事ラパスに戻り、一番ホテルにチェックインし,Yさんと合流し、 チィームが編成された。 |
目次 に戻る |
今、山へ に戻る |