1 計画と手配
(1)目標はイリマニ

 ペルーとボリビアの山のことを初めて耳にしたのは、平成14年1月アコンカグアのBC 
Plaza de Mulas でである。
近くにテントを張った日本隊のリーダーから氷河で覆われた山が美しいこと、
シーズンがアコンカグアと異なり乾季の冬であることを聴いた。帰国後資料を調べると、
ボリビアのほうが易しそうで、またイリマニの美しさに魅了されたが、
機会はペルーが先に来た(http://imayamahe.world.coocan.jp/wasukaran.html)。

 昨年末から、目標をイリマニに置き、その前にワイナポトシ登頂と高度順化のトレッキングを
加えて準備を始めたところ、
幸いなことに「山なかまシリウス」の3人のなかまが後2者について一緒することになり、
4人で準備会を立ち上げ、資料の収集、手配等を分担した。

(2)課題と対応

 計画に当たっては次に配慮した。
ア.登山基地となるラパスは空港が4090m、街の中心が3600mと標高が高いので、
  まずラパスへの高度順化に配慮した。
イ.老齢であるので、ゆっくりした日程で、ゆっくり歩くことでガイド会社と調整した。
ウ.経済性から個人手配とした。

 また登山保険については日本のそれは1年半前から5倍に上がり、
何度か加入したデンマークや今回のボリビアのそれは年齢制限がそれぞれ69歳、65歳と
設けられており、 残念ながら今回は保険に加入しなかった。

(3)情報源

ア.まずWEB、雑誌に依った。青空山岳会(http://www4.ocn.ne.jp/~aozorasa/)さんには
  地図、図書をお借りするなど格別のご高配をいただいた。

イ.ラパス在勤の友人に多くのことを尋ね、調べていただき、新鮮な情報を得、
  滞在中も的確な指導をいただいた。

ウ.手の指が冷たくなることで診察を受けた東京医科大学病院渡航者医療センター
  “登山者・高山病外来”
  (http://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/shinryo/tokou/staff/00150.html8)
  増山茂教授に親友のDr.Hugo(医師、登山家、ガイド会社経営)を紹介いただき、
  彼と数十回を越えるメールの交換を行ったうえで、
  細かい条件を付してトレッキング、登山の手配を
  彼の経営するHuayna Potosi Travel and Mountain School
  (http://www.huayna-potosi.com/aboutus.html)に依頼した。

エ.前述の友人に登山基地として紹介いただいた一番ホテルは
  チームの集合、登山前後の準備・休養に便が良く、
  経営者の南雲さんにはラパス生活の情報や指導をいただき、
  登山に専念できた。

(4)航空券

 3月時点で対応し、アメリカ合衆国経由を避け、
   東京〜トロント〜リマ 間をAir Canada、また
   リマ〜ラパス 間をLan Chile
としした。
 必ずしも安くはなく、Lan Chileの荷物制限が厳しく、最近の趨勢でサービスも低下しており、
もっとも困ったことには友人のトランジットの荷物が届かず、登山に支障をきたした。



2 日程 に進む
目次 に戻る
今、山へ に戻る