グランド・ティートン > 3.Trekking | ||
3.Trekking (1)計画 GT7として1山は全員で登ろうということで、 トレッキング路からscramblingすることなしに登ることができる山である Static Peak(11303ft, 3445m)とAlbright Peak(10552ft、3216m)を選んだ。 コースは次図のようにグランド・ティートンを取り巻く渓谷と高原を周遊する公園内 屈指のものである。 注:―― ルート GC Groupcamp |
||
当初は、BCをJenny Lake CSにすることを前提に 第1日 車を1台下山口であるDeath Canyon TH(Trailhead)手前の駐車場に置き、 String Lake THを早朝に発ち,Cascade Canyon South ForkのGC(groupcamp)に泊まる 行程7マイル強 第2日 Hurricane Pass(10400ft)を越え,Alaska Basinに入り、 Static DivideでStatic Peakに登り、Death CanyonのGCに泊まる 行程約13マイル 第3日 Death Canyon THに降り、残置の車でもう1台の車を取りに戻り,BCに戻る |
||
メンバーは男性4人、女性3人の計7人、平均年齢ほぼ70歳で、私がリーダーである。 負荷は均等に配分した場合計算上は13kgである。 |
||
(2)Moose Ranger Stationへの登録 登山届の必要はないが、campsite利用については無料であるが、許可が必要である。 前日に許可を得た際、 露営は許可されたcampsiteに限る、 9000ft以上は雪である、 との説明を受けたが、このコースの困難性については言及がなかった。 なおDeath Canyon TH手前の駐車場については予め確認した。 |
||
(3)実行第1日(6月23日)快晴 4時起床、5時食事、5時半出発。 |
||
8時予定通りに発。 |
||
いずれもXさん撮影 | ||
8:26(GPS標高2020m、以下、同じ) 船着き場発 きわめてゆっくりペースで歩き始める。 前夜均等に配分した共同装備も加わり、皆さん重そうである。 8:41(2025) ホース・トレイルに入り、登りとなる。 |
||
途中会ったRangerにgroupcampの許可書の提示を求められる。 |
||
私たちが入るSouth Forkからの流れが激しい。 |
||
カップルの下山者に遇ったので様子を聴くと,very, very snowyで進めなかったとのこと、 13:34(2535) 最初のcampsiteを通る。なかなか感じがいい。
熊避けの食糧保存庫もあり、水場も近い(道路の側の流れから汲み取れたので、 展望もきわめて良い。 |
||
好みのテン場に張り、食事を愉しみ、夕陽が落ちる前に就寝した。 なお、明日の行程は |
||
(4)実行第2日(6月24日)晴、曇り、時々小雨 3時 起床 4時 食事 静かに美しく明けた。 |
||
5:01(2649) 発 6:51(2781) 7:32(2831) この辺りから踏み跡が乱れ(多分ルート・ファインディングに苦労したのであろう)、 私たちも同じく苦労する。 2人はGTscramblingha用のアイゼン、他は簡易アイゼンを着ける。 8:21(2859) ここでも同じく苦労する。特にジグザグの夏道が雪の斜面になっており、 簡易アイゼン・ストックでは危険でもある。 |
||
注:7月5日現在のGoogle Earthである。 |
||
9:00(2935) もう踏み跡はない。 空荷で 9:34(2954)まで歩く。 |
||
夏道は分からない、 雪斜面を連続して登るに装備を用意していない、 天候は必ずしも良くない、 すでに4時間半が経過し、Hurricane Passを越え,Alaska Basinを通り、 登録のGPまで 辿り着くことは不可能である と判断し、 ゆっくり昼食を摂ったのち 10:27 往路を戻ることとする。 危険斜面3か所では簡易ハーネスで1/2ロープで確保し、通過した。 13:05(2642) GCの下 |
||
13:48(2414) 分岐 これからの3.3マイル,5.4kmは長かった。また雨具を着けたり脱いだりを数度繰り返した。 |
||
16:17 Inspiration Pointへの路を採る。 |
||
17:10 船着き場 皆さん,13kg超の重荷を担いで12時間よく歩いた。 BCに戻り、歩いてレストランに行き、良く食べ、良く飲んだ。 (5)休日(6月25日)晴れ、曇り、雨 本日は休養とし、この2日間の知見を踏まえ、trekkingについてこれからの対応を協議し、 軽アイゼンの装備でStatic Peakを登ることは不可能と判断し、 日帰りで行けるところまで行くこととした。 その後Moose Ranger Stationであらためて残雪の状況を尋ねたところ 残雪が深くStatic Peak 登頂は無理である、 TRAMの頂上駅は一面雪で、Cody周辺はトレッキングはできない、 Hurricane Passに行ったなどは「Oh My God!」である、 とのことから、 Death CanyonをAlaska Basin Jct付近までハイキングすることとなった。 (6)第3日(6月26日)晴れ 空荷のハイキングである。Laurance&Rockefeller Preserve の駐車場に車を留める。 |
||
7:25(1928) 発 Phelps Lakeに映る山が美しい。 |
||
10:03(2051) 湖から離れる 10:14(2085) Death Canyon TH からの路と合流。 |
これからいよいよDeath Canyonに入る。クライミングのメッカであると聞く。 |
||
12:00(2388) Alaska Basin Jct |
||
幻となったStatic Peak Divide、Sunset Lake、Hurricane Passの文字が見える。 また、ここには有名なパトロール キャビンが建っており、これを前に昼食を摂る。 Death Canyonはここからなだらかになり、素晴らしい景観が続くようである。 |
||
13:58(2092) Death Canyon TH への路と別れる。 14:03(2055) 今度は湖の反対を周る。 15:55(1960) 駐車場に戻る。 |
||
(7)評価 @計画したtrekkingはキセルに終わったが、失敗の本質は私たちの無知にある。 5月の連休に北穂高岳に夏山技術・装備で計画・実行したようなものである。 滞在中に残雪が日々少なくなっていったことからみると、計画が10日早かった。 混み具合からシーズン前を狙った判断に起因している。 A食糧、装備について軽量化が図られ、 体もよく鍛えられて13kgの負荷に十分対応していたが、 Cascade CanyonからAlaska Basinを横断して1日間でDeath Canyonに至るトレッキングは 残雪が無くても距離からみると無理であったのではないか。 Cascade Canyonから分岐間の3.3マイル・5.4km、標高差400mの登りに4:16、 降りに3:22 を費やさしているようでは、13マイルは踏破できない。 |
||
「今、山へ」に戻る 「グランド・ティートン」に戻る |