今、山へ>海外の山>物見遊山のアルプス>1.物見遊山>10日目(7月18日)


10日目(7月18日) かんがい水路を観に行く

 アルプスの緑を支える灌漑水路について稿を新たにするが、
HPではチェルマットから最も近くにある Bisses De Grachen を家人と一緒に見に行く。

 Gracenは冬はスキーのリゾート地であることは、行ってみて分かった。最寄りのSBBの駅は
St.Niklaus。ここまで行くと何らかの交通手段があるだろうと考え、乱暴に出かける。



9:37 Zermatt 発
10:13 St.Niklaus(1098m)着 旗048

着くと目の前にGrachen行きのバスが待っているので、飛び乗った。多くがハイキング客である。



ここから急坂を30分ほど延々と登り、終点Grachenで降りる。
ハイカーは2手に分かれる。
後ほど分かったことであるが、一つはロープウエーの方向、もう一つはsuonneの方向に行く。


 まず街の全容を観ようとロープウエーに乗ってみる。


 ロープウエーの下に広がる採草放牧地が美しい。






 そして向かい側の山腹に展開する村も美しい。







 山頂駅周辺はお花畑である。



 降りて、Bisses(フランス語,HPのタイトルはこれ),suonne(独語、ここは独語圏)を探す。

2.5万分の1地図にも、後でハイカーから頂いた観光地図にも街を横断する4本の水路が記されているが、




商店やハイカーに聞いても要を得ない。

ロープウエーの直下にあったsuonneは 多分上の表の 4b で、遠すぎる。


 高い方に行くとsuonneに当たるだろうと3方向に登ってみたが、ありそうでない。
最後に当たった農業者風の人が現地近くの採草放牧地まで案内してくれて、ここを昇れと動作で示す。
独語なので、さっぱり分からない。
 感じでは、潜っているようだ。
 分からないで困惑しているとハイカーが歩いている。



12:25(1716m) 旗050
その反対側を探すとsuonneが見つかった。ここから潜っていたのである。


水田かんがいが主である日本の水路と異なり、細く、浅い。
奥に辿ると林間に入り、ハイキング路としてよく踏まれている。






12:34 旗051
もとより水源の取り入れ口までは歩くことはできないので、引き返す。

POSTバス停留所まで戻り、しばし待ってバスに乗り、帰路へ。

SBBの車窓から採草放牧地へのかんがいはしばしば見ることができる。




(次に進む)                            (表紙に戻る