ホーム>人生の第3期>あとがき


あとがき

    

 山小舎“山花開”に架けてあるこの額に後押しされるように、「かつ
て」(人生の第1期、第2期)はなく、「いつか」もない私は、「今」(第3
期)山歩きを愉しんでいる。山歩きがこのように続いているのは、自
己満足しているからであり、その延長上にこの本稿を纏めた。皆様
にはこれまでのご縁で、この自己満足にお付き合いいただき深く感
謝申し上げる。

 自己満足は本人の器量の内にある。さいごに、私の器量を越えた
ことについて記しておきたい。
 一つは、人生の第3期がこのように長く、しかも健康で山を歩き続
けることを想定できず、中途半端で終わったことからくる反省である
。それは
  身体を早く修復すべきであった、
  ロープを使う山に行かないなど、貧しい知識で判断し、自
  らの山歩きに枠をはめるべきではなかった、
  早くきちんと訓練を受けるべきであった、
  加齢を過剰に気にし過ぎた、
ことである。これはたとえ山歩きを始めた頃諭されても理解できなか
ったであろう。人生の第3期に山歩きを始める方がこの轍を踏まない
ことを願っている。

 もう一つは、その域に踏み入ることができなかった登山や探検が
育んできた未知への探求心や挑戦への期待である。
 登山や探検の最たるものは未踏峰登頂であるが、現在未踏峰は
地上にない。しかし、地球は今、人間活動により環境が激変し、新
たな地質時代アントロポセン(人新世)に入ったと言われ、この激変
をどう防ぎ、いかに生きていくべきかという未踏峰が人類に残され
ている。だが偏差値優等生からなる現代社会は次にみるように第
2登に留まり、未踏峰を目指さない。

    未踏峰              2登
登れるかどうか分からない      登れることは分かっている
登れることを自ら証明する       ○○試験問題は、答えが
地球環境問題は答えがあるのか、 あることが分かっている
ないのかを含め、            受験者は答えを覚えるだけ
答が分かっていない          偏差値は答えを覚える能力
                       に過ぎない

上野千鶴子は東大の入学式の祝辞で同じことを述べている。
 「これまであなた方は正解のある知を求めてきました。これから
あなた方を待っているのは、正解のない問いに満ちた世界です。
大学で学ぶ価値とは、すでにある知を身につけることではなく、
これまで誰も見たことのない知を生み出すための知を身に付け
ることだと、わたしは確信しています。」
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00010000-bfj
-soci&p=2)

 登山や探検を過剰に持ち上げるのではないが、これらは未知
への探求心や挑戦を醸成してきた。人生の第1期、第2期に登
山し探検することは、個々の人生をより豊かにするだけでなく、
先の見えない地球環境問題への前向きな対応につながるので
はないかという想いが最近強くなってきている。私たちは地球
や生きものについて知らないことばかりと言ってよい。このこと
については共著『人新世の地球環境と農業』(農山魚村文化協
会 令和2年出版)において記している。

 さいごに、これまでの山歩きをご指導・ガイドいただいた皆様、
同行していただいた山なかまの皆様、そして家族に支えられて
人生の第3期に山歩きできていることは文字どおりに有り難く、
心から感謝申し上げる。
 この私家本を纏めるにあたり先輩の末松雄祐さん、山なかま
シリウスの大塚忠彦さんと赤澤東洋さんには格別の応援をい
ただいた。深く感謝を申し上げる。また、引用、参照させていた
だいた図書の著者の方々にも厚くお礼申し上げる。誤用や誤
解があれば、それはひとえに私の理解不足によるものであり、
深くお詫び申し上げたい。
 出版にあたって株式会社白山書房簑浦登美雄社長にご相
談したところご承諾をいただき、さまざまなご指導をいただい
た。深甚なる謝意を表したい。

令和2年4月    中道 宏