ホーム>人生の第3期>はじめに |
はじめに 長崎市の稲佐山の麓の街に生まれ、その里山で遊び、大学の ワンダーフォーゲル部では比良山や京都北山を歩いたが、就職 後は仕事を愉しみ、山歩きからまったく遠のいた。第一線を退い てしばらくした56歳から、また山歩きを始め、幸いなことに健康で 長生きし、当時は想定しなかったことであるが、傘寿になってもま だ山を歩いている。この山歩きから多くの感動をもらい、おかげ で人生の第3期も愉しく過ごすことができ、新たな感動を求めてま だ歩きたいと願っている。 この節目の齢に25年間にわたる山歩きの軌跡を、これまで心 配をかけ、また応援をいただいた友人や家族に気楽に眺めてい ただきたく、下記で話したこと等にホームページ「今、山へ 56 歳から山歩きを愉しむ」(http://imayamahe.world.coocan.jp/)の 記録を合わせ、写真とスケッチと図表を短い文でつないでみた。 ・(公)日本環境教育フォーラム「東京シニア自然大学」(1期〜7 期)の講義(平成25年以降毎年) ・貝取コミュニティセンター運営協議会主催「キャリアを語る」(平 成25年2月23日) ・西寿会卒業55周年記念同窓会(平成25年5月15日) ・長崎県人クラブの春の講演会(2017年3月22日) ・日本ヒマラヤ協会ヒマラヤNo.458(2011年) 本稿を捲られる前に予めご理解いただきたいことがある。 一つは、本稿は登山にかかるノウハウ本ではないこと。もとよ り経験も知見もきわめて浅く、それに応えることはできない。ま た、人生の第3期において「これだけ山歩きができる」という意 欲を醸成させるものでなく、むしろ「この程度の山歩きしかでき ない」という寂しい現実を知ることになるものである。加えて、 私の轍を踏まないように願い、失敗も記している。 二つは、山歩きで得た感動を表現する手段に貧しいこと。詩 歌も謳えず文も綴れず絵も描けない。それを補ってくれる写真 も下手なうえに、ホームページに載せる写真を粗くスキャナー して残した後すべて破棄しているので、印刷に耐える解像度 の写真は70歳代に撮ったデジカメ写真と廃棄を免れた一部の 写真だけである。この失敗を山なかまの大塚忠彦さんや林洋 さんに加工していただいた図や写真と、山小舎「山花開」での 妻由美子の水彩スケッチで補っている。 |